【12月9日:記事修正】
※Margaretの攻略解説に誤りがありました。
1.【Snow halation】

1-1. 楽曲情報
属性 | ノーツ数 | 推奨ライブパワー | 推奨スタミナ |
ピュア | 166 | 8100 | 62100 |

1-2. 攻略&編成のポイント
属性問わずアピールが15%減少するため、デバフ解除効果を持ったカードは必須です。
ノーツギミックやACでは、一貫してピュア属性に有利な効果がはたらきます。
属性一致ボーナスで全ステータスも1.2倍されるので、メイン作戦にはピュア属性のキャラを優先的に入れていきたいですね。
1-3. おすすめキャラ紹介

※ランキングは変動する可能性ありです
適正度:SS
フェス限かすみんと探偵かよちんは、ピュア属性で【SPゲージ獲得】を持ったカードなので、最優先です。
どちらも『テクニック>アピール』のステータスを持ち、補正でクリティカル率が15%上昇するので、アピールの低さも気になりません。


次点で優先したいのは【ボルテージ獲得】持ちのキャラです。
ピュア属性にはVoタイプの穂乃果ちゃんがいます。
ですが、属性補正を考慮しても、フェス限果南/せつ菜の方がステータスは上回ります。
AC1,4のアピール減少10%時でようやくアピールは同等程度なので、基本的にはフェス限組を優先したいところです。
ただし、穂乃果ちゃんは個性ライブにクリティカル率15%上昇を持っているので、差別化はできています。
さらに、ノーツギミックでも特技発動率上昇などのバフがかかるので、使用感次第では優先して入れても良いと思います。



適正度:S
フェス限千歌ちゃんは、ピュア属性TOPのアピールを持っています。
パッシブスキルの【同作戦】アピール増加も非常に強力です。
ただし、ライブスキルの対象キャラが2年生に限定されています。
ランクインしているキャラの中では、SS:せつ菜/穂乃果ちゃん、A:海未ちゃん/曜ちゃんの4キャラが対象です。
単体性能はかなり高いですが、環境と噛み合っていないので、今回はSランクにしました。

Voヨハネはピュア属性で高アピール&ボルテージ特化のスキル構成を持ったカードです。
こちらも単体性能は高いですが、全てのスキルの対象が【同属性】なので、フェス限果南/せつ菜とは相性が悪いです。

Skしずくちゃん、Sk果林先輩はどちらもピュア属性で優秀なSkタイプです。
しずくちゃんは個性スキルに最強のアピールバフの組み合わせを持ち、同作戦のアピールを12%も増加させることができます。
さらに、ライブスキルでクリティカル率も上げられるのは強力です。
一方で果林先輩は、『テクニック>アピール』のステータス配分なので、自身のクリティカル率が高いです。
ライブスキルで同作戦のアピールを9%上げられる点も強力ですね。


適正度:A
フェス限ダイヤさんは、高いアピールとテクニックに加えて、クリティカル補正15%も受けられるので、無駄のないステータス配分です。
ライブスキルは全て【同学年】対象です。
フェス限果南のクリティカル率や【ボルテージ獲得】の効果量を高められるのが非常に大きいですね。
ただし、しずくちゃんや果林先輩と比較すると対象が限定的なので、扱いやすさでは劣ってしまいます。

Sk海未ちゃんとGdえりちはピュア属性の優秀なヒーラーです。
メイン作戦にどちらかを入れておくことで、緑ゲージを維持でき高い火力を保つことができます。
Sk海未ちゃんは個性スキルの同属性バフが強力なので、ピュア属性パーティにおすすめです。
Gdえりちはクリティカル率がかなり高く、結果的に単体性能は高めです。
個性スキルは死にスキルなので、素のアピールやクリティカル率が高いSSランクのキャラと組ませたいですね。


おすすめサポートキャラ
・初期UR梨子ちゃん(デバフ解除キャラ)
![[水のシンフォニー]桜内梨子](https://image.boom-app.wiki/wiki/5d819d9eb1b4b84e8b58ed07/chara/l/0011a.jpg?w=600)
Snow halationで必須級とも言えるサポーターがデバフ解除持ちのキャラです。
特に初期の梨子ちゃんは一番使いやすいので、おすすめですね。
持っていない方は、イベントURの果南、SRの果林先輩、エマちゃん、にこにー辺りでも代用ができます。




2.【MIRACLE WAVE(通常)】
属性 | ノーツ数 | 推奨ライブパワー | 推奨スタミナ |
アクティブ | 179 | 11000 | 81000 |

2-1. 楽曲情報
.png)
2-2. 攻略&編成のポイント
MIRACLE WAVE の楽曲効果はデバフ解除することができません。
減少量も20%と高いので、基本的にはアクティブ属性でメイン作戦を組むようにしましょう。
ただし、この楽曲では、ノーツギミックにアピール増加20%があります。
このギミックノーツは計4回降ってきますが、楽曲開始すぐに1つ目が降ってくるので、実質20%減少のデバフはほぼなくなります。
さらにはACのバフもタイプが対象のため、属性優先ではなく、強力なライブスキルを持ったキャラを優先して組むのも有効です。
ちなみに、ノーツギミックの効果は上乗せされていくので、最終的には80%アピールが増加することになります。
ただし、作戦変更をしてしまうと、アピール増加の効果が消えてしまうので、メイン作戦で1点突破するようにしましょう。
また、3つ目のACでは、9回特技発動が要求されます。
メイン作戦にGdタイプを入れていない場合は突破が難しいので、個性スキルに【特技発動率上昇】を持ったサポーターを必ず入れるようにしましょう。
2-3. おすすめキャラ紹介
-1024x545.png)
適正度:SS
フェス限果南&せつ菜はダントツで優先度が高いです。
特にノーツギミックでアピールにかなりバフがかかるので、【ボルテージ獲得】と非常に相性が良いです。
ちなみに、スキルの【ボルテージ獲得】に関しても最大50000と上限が決められています。
ただし、ノーツ獲得ボルテージやSP特技ボルテージのようにカンストは難しいので、【ボルテージ獲得】持ちのキャラはノーツギミックを最大限に活かすことができます。


列車にこにーは次点で優先度が高いです。
アクティブ属性では唯一の実用的な【SPゲージ獲得】持ちキャラです。
アピールの低さが気になりますが、MIRACLE WAVEでは、アピールバフが大量にかかるので、すごく噛み合っています。
さらに、個性パッシブでアクティブ属性のアピールを上げることもできます。
個性ライブは【特技発動率上昇】なので、3つ目のAC突破にも貢献してくれます。
かなり優秀な1枚ですね。

適正度:S
イベントURのエマちゃん、花丸ちゃんも実はメイン作戦に採用できるくらい優秀です。
どちらもアクティブ属性の【ボルテージ獲得】持ちです。
楽曲特性の20%デバフを受けないので、結果的に他属性の優秀な【ボルテージ獲得】キャラとほぼ変わらないアピールになります。
エマちゃんは個性パッシブで同作戦のアピール7%増加、個性ライブで特技【ボルテージ獲得】の発動率を高めてくれます。
ただし、個性ライブの条件が『AC成功時』なので、3つ目のAC突破に貢献できない点には注意です。
花丸ちゃんは、個性スキルのどちらも【同属性】対象のアピール増加です。
フェス限果南&せつ菜の特技スキルの効果をさらに高めてくれます。
今回挙げた【ボルテージ獲得】の中では唯一『テクニック>アピール』のステータスなので、クリティカル率が高い点も評価できます。
どちらも個性スキルまで優秀なので、イベントURながら強力ですね。
ただし、元々カードパワー自体は高くないので、今回のボルランのために凸まではしなくて良いかなと思います。


次点で採用したいのは、他属性で優秀な【ボルテージ獲得】持ちのキャラです。
お月見しずくちゃんは、個性パッシブにニジガク対象のアピールバフを持っているので、フェス限せつ菜の特技スキルを高められます。
さらに、個性ライブの【ボルテージ獲得】はAC成功時に100%発動します。
効果量はアピールの10.5%ですが、アピールバフが豊富な楽曲なので、弱くはないと思います。
ハロウィンマリーは3キャラの中では一番ステータスが高いのが魅力です。
肝試し璃奈ちゃんは、スマイル属性でないと個性が活かせませんが、全体の中では高アピールの【ボルテージ獲得】持ちなので、十分に採用圏内です。



適正度:A
アピールバフがかかる特性を利用して、他属性の【SPゲージ獲得】持ちも採用できます。
特にフェス限かすみんはアピール、テクニックの配分がよく、バフが少ない序盤でもクリティカルで誤魔化すことができます。

列車にこにーやフェス限かすみんがいなければ、アクティブ属性のSpアタッカーを採用するのもありです。
Spタイプは、2回目と5回目のACでSPゲージ獲得量が50%も上昇するのがメリットです。
おすすめサポートキャラ
・【特技発動率上昇】キャラ




いずれも個性ライブスキルで、『AC開始時』に特技発動率を上昇してくれるキャラです。
URのことりちゃんとかよちんは10%、SRのかすみんとせつ菜は8%なので、持っていればURの方を優先しましょう。
ちなみに、個性パッシブスキルの優劣の差はないです。
3.【MIRACLE WAVE(ストーリー)】
MIRACLE WAVEは、2nd Seasonの第20章にもあります。
NORMALを選択すると、上級と同じノーツ数でSPゲージは初級と同じ仕様になります。
3-1. 楽曲情報
属性 | ノーツ数 | 推奨ライブパワー | 推奨スタミナ |
スマイル | 179 | 800 | 7200 |
.png)
3-2. 攻略&編成のポイント
【ボルテージ獲得】や【SPゲージ獲得】を優先するという方針は変わりません。
ストーリー版では3つ目のACの条件が特技発動9回から5回へと緩和されています。
楽曲の属性がスマイル属性になっている点にも注意しましょう。
3-3. おすすめキャラ紹介
-1024x545.png)
通常版と被る部分も多いので、簡単に説明します。
スマイル楽曲のため、フェス限果南/せつ菜よりも、お月見しずくちゃんや肝試し璃奈ちゃんの優先度が高くなっています。
また、大きな違いとしては、スマイル属性には優秀なSpアタッカーが存在していることです。
【SPゲージ獲得】持ちが合計3キャラいるので、選択肢が広がります。
また、デバフの減少量も20%⇒10%に緩和されているので、クリティカル率の高いフェス限歩夢ちゃんなど、アピールの低い【ボルテージ獲得】キャラも活躍できそうです。
3つ目のACの条件が緩和されているので、サポートキャラに関しては、アピール全バフ編成にしても良いかもしれません。
4.【Margaret】

4-1. 楽曲情報

4-2. 攻略&編成のポイント
Margaretの最大の特徴はノーツダメージの高さです。
1ノーツあたり『1450』ものダメージを受けるので、まともに対策していないとライブクリアすら出来ません。
メイン作戦にヒーラーを入れても良いですが、初期曜ちゃんやフェス限にこにーはサブ作戦に置いておくだけで個性ライブの【スタミナ回復】が発動します。
メイン作戦をSpアタッカーや高火力のVoタイプで固められるようになるので、持っている人は是非入れるようにしましょう!
また、2つ目のポイントとしては、1回目と4回目のACのクリア条件です。
1回目のACでは、同作戦にスマイル属性が2キャラ以上いないと失敗してしまいます。そのため、ボルテージを伸ばす上では、スマイル属性の主戦力キャラを2キャラ以上持っているかどうかが鍵になります。スマイル属性の戦力が整っていない人は、サポーターにスマイル属性を配置して、作戦切り替えで乗り切りましょう。
⇒【特殊効果】の対象がスマイル属性であって、GREATの判定や特技発動は全属性のキャラが対象でした。
なので、1つ目のACは単純にGreat以上の判定を8回出せばクリアすることができます。
4つ目のACでは、ノーツギミックとAC効果でGdタイプとスマイル属性の特技発動率が20%増加します。
他属性でメイン編成を固めてしまうとAC突破が難しいため、メイン作戦にスマイル属性を2枚は編成したいところです。
4-3. おすすめキャラ紹介

適正度:SS
Spタイプ優遇の効果があるので、スマイル属性の【SPゲージ獲得】キャラは最優先で入れたいです。
ことりちゃんは高ステータス&個性スキルでクリティカル率を高められるのが強みです。
個人的には3キャラの中では最も強いと思います。
曜ちゃんはパッシブスキルで同作戦のアピールを7%バフできます。
特にSp編成ではアピールが低くなりがちなので、欠点をカバーできる強力なスキルです。
先日追加されたばかりのSpせつ菜は、上記2キャラと比較すると個性が弱めですが、微々たる差です。
スマイル属性の【SPゲージ獲得】持ちなので、SSランクに十分の性能です。



また、他属性ですがSpアタッカーTOPの性能を持ったフェス限かすみんもかなり優秀です。
属性一致を考慮しても、上記3キャラよりもフェス限かすみんの方がテクニックが高いです。
クリティカル補正の15%も上乗せされるので、クリティカル率はかなり高めです。
スマイル属性は2枚あれば十分なので、『ことり、曜、せつ菜』から2枚+フェス限かすみんの組み合わせが良いと思います。
ちなみに、 MargaretではGdタイプとSpタイプはデバフ対象外なので、デバフ解除が必要ない点も強みですね。

適正度:S
デバフ解除さえしてしまえば、フェス限果南/せつ菜も相変わらず強力です。
単体性能が高いのはもちろんのこと、パッシブスキルに【同作戦】アピール増加を持っています。
特に、スマイル属性のSpアタッカーはクリティカル率が高くないので、アピールバフの恩恵は大きいです。


お月見しずくちゃん、肝試し璃奈ちゃんもスマイル属性の【ボルテージ獲得】持ちのため強力です。
属性一致補正がかかるので、フェス限組よりもステータスで上回るのが強みです。
ただし、個性スキルは対象が限定されていたり、性能もそこまで高くはないです。
※スマイル属性統一パーティでは、璃奈ちゃんの個性は結構強いと思います


適正度:A
ダメージ量がかなり高い楽曲なので、人によってはメイン作戦にヒーラーが必須になります。
フェス限にこにーはGdタイプの中では比較的高いアピールを持ち、属性もスマイル属性です。
個性ライブスキルでも多めの回復量が見込めるので、おすすめのヒーラーです。
フェス限マリーは、Skタイプなので楽曲特性とは噛み合っていませんが、個性スキルで同作戦のアピールを最大12%も増加できるのが強みです。


フェス限穂乃果ちゃんは、 スマイル属性でトップクラスのアピールを持っています。
特技スキル&パッシブスキルの【同作戦】アピール増加は属性を問わず高い増加率の強力なスキルです。
他属性のフェス限組やスマイルSpのアピール底上げに優秀ですね。
初期UR海未ちゃんは、SSランクのSpアタッカーには劣りますが、Spタイプの中ではかなり高いアピールを持ちます。
スマイル属性のSpタイプなので、楽曲の特性とも噛み合っている1枚です。


おすすめサポートキャラ
・初期曜ちゃん/フェス限にこにー


Margaretのノーツダメージは1000を超えるので、どちらの個性ライブスキルも全ノーツに対して確率で発動します(ただし、ACクリア時のノーツは除く)。
発動機会がかなり多いので、その分回復量にも期待できます(概算で全凸時に曜ちゃんで5万程度、にこにーで1万程度)。
特に曜ちゃんは回復量の期待値が高く、サブ作戦に入れておくだけでスタミナが安定するので、非常におすすめです!
ちなみに、Margaretに限らず今後ノーツダメージの高い楽曲では、どちらも活躍できるサポーターになります。
この機会にサポーター用のひらめきスキルを厳選するのもありだと思います。
5.【総括】
5.1 第12回ボルラン結果発表
イベントが終わったら掲載します🙏
5.2 編成例紹介
第12回ボルランにて自分が使用した編成を紹介します。
※後日アップロードします…!
コメント